須永が参拝した「眼にご利益のある神社仏閣(番外編有り)」をご紹介

神社仏閣めぐりが趣味の私が実際に参拝した「眼にご利益のある神社仏閣」をご紹介します。

(一部、眼以外の番外編もございます。)

目次

東京・源覚寺

東京都文京区、東京メトロの後楽園駅のほど近くに源覚寺というお寺があります。

山門
通称「こんにゃく閻魔」と呼ばれているこのお寺は、眼疾病平癒にご利益があることで有名です。
江戸時代、眼病を患ったおばあさんが、好物のこんにゃく断ちをして、
21日間、閻魔さまに祈願をしました。
すると、おばあさんの夢枕に閻魔さまが立ち、
「我の片眼を何時に授くべし」と告げたそうです。
翌日、眼を覚ますとおばあさんの眼は治っていました。
おばあさんは、感謝の気持ちを込め、好物のこんにゃくをお供えしました。
という逸話が「こんにゃく閻魔」の由縁です。
その逸話を裏付ける(?)ように、閻魔さまの像の右眼はありません。
閻魔さま
今でも、眼病平癒祈願の方が、こんにゃくをお供えになるようです。
蒟蒻
下仁田町からは、なんとこんにゃく芋が。
蒟蒻
このお寺付近を題材にした物語に、夏目漱石の「こころ」や、樋口一葉の「にごりえ」があります。
私も、最近眼精疲労気味なので、お守りを買って来ました。
御守り
みなさまも、後楽園付近にお出かけの際は、お立ち寄りになってはいかがでしょうか?

 

東京・新井薬師

東京のど真ん中、中野区に「新井薬師」というお寺があるのをご存知ですか?
都会の喧騒のなか、オアシスのように佇むお寺です。
山門
お寺の門には、新井薬師の提灯が。
山門
その新井薬師は、名水(東京都の名水100選)でも有名です。
実際に飲んでみましたが、雑味がなくて美味しかったです。
薬師というのは、健康を司る如来さまです。
新井薬師は、眼の健康にご利益がある事で有名です。
目薬の木
寺務所では、「めぐすりの木」のお茶や、お守り・絵馬を購入することが出来ます。
絵馬
「め」と大きく書かれています。
絵馬
とても空気が澄んでいて気持ちが良かったです。
みなさまも一度、足を運んでみてはいかがしょうか?
西部新宿線  新井薬師駅下車 徒歩5分

東京・子安神社摂社 御嶽神社

八王子駅から徒歩5分の位置にある「子安神社」。

その敷地内にある末社(摂社)「御嶽神社」は、眼病にご利益があると言われています。

山門

立派な鳥居です。

本殿

右の小さな鳥居をくぐっていくと・・・

摂社

小さいですが5社(5柱)並んでおります。

摂社

それぞれご利益があります。

摂社

眼にご利益があるのは、左から2番目の「御嶽神社」です。

絵馬

特徴的な絵馬です。

駅からすぐの距離にあるとは思えないほど、静かな雰囲気の神社です。

お近くにおいでになる機会がございましたら、是非一度行かれてみてはいかがでしょうか?

 

東京・茶ノ木稲荷神社と市谷亀岡八幡宮

市ヶ谷駅からほど近いところにある、茶ノ木稲荷神社は、市谷亀岡八幡宮と同じ敷地内にございます。

本殿

そこそこの段数の石段があります。

石段

石段を上がる途中、左側を見ると…

石段
鳥居

茶ノ木稲荷神社の入り口がございます。

こちらの神社は、弘法大師さまが創建されたと伝えられる、千年以上の歴史のあるお宮です。

商売繁盛や、芸事向上など様々なご利益があるそうですが、その中に眼病平癒もあります。

看板

昔、この山に居た白狐(稲荷神社のお使いをする狐)が誤って茶の木で眼をついてしまったそう。

その事を知った神社を祀りしている方々は、茶を忌み、茶を飲まない事で「願掛け」をする風習が生まれたそうです。

特に眼病の人には、ご利益があるとされている神社です。

また、石段を登り切ると市谷亀岡八幡宮がございます。

本殿

こちらは、八幡宮なので武士に信仰が篤かったようです。

神社の歴史には、太田道灌や三代将軍家光、五代将軍綱吉の生母桂昌院の名前も出てきます。

どちらのお宮も、ゆったりとした時間の流れる良い神社でした。

お近くにお越しの際は、是非、足を伸ばして参拝されてはいかがでしょうか?

埼玉・目神社

埼玉県行田市に「忍城(おしじょう)」というお城があるのをご存知ですか?

忍城

あの映画「のぼうの城」のモデルとなったお城です。

石田光成の水攻めをしのぎ、関東七名城と呼ばれたお城です。

当時の建物は、戦後、競売に掛けられて取り壊されてしまったそうですが、

現在は、再建されて建物内は資料館になっております。

その、忍城から約600mほど行った所に「行田八幡神社」があります。

鳥居

その敷地内、鳥居をくぐって左へ進むと、その名も「目神社」がございます。

摂社鳥居
絵馬

絵馬が印象的な「め」

眼の健康を祈願して、お守りを拝受いたしました。

御守り
御守り

御朱印

御朱印もいただきました。

境内は、とてもきれいで、「目神社」以外にもいくつかの摂社がございます。

行田に行かれる事がありましたら、少し足を伸ばして参拝してみては如何でしょうか?

埼玉・慈眼寺

西部秩父線の秩父駅から徒歩で2,3分のところに、「慈眼寺」というお寺があります。

その名の通り、目にご利益があるお寺でございます。

山門

本堂

秩父札所13番にあたるお寺で、本堂横の寺務所でお茶をいただきました。

境内にある「めぐすりの木」を煎じて、ご住職が祈祷をして下さったご利益のあるお茶だそうです。

お味は・・・「良薬口に苦し」でした。

寺務所で、そのお茶が販売されていたので購入いたしました。

目のお茶

少しは、眼精疲労が取れる事を祈りつつ飲んでおります。

近くには、有名な秩父神社などがございますので、お近くへお越しの際は、

少し足を伸ばして、慈眼寺へ参拝されてみてはいかがでしょうか?

 

神奈川・御霊神社

鎌倉は、極楽寺と長谷寺の間に「御霊神社」という神社があります。

御霊神社
言い伝えによると、祭神である「鎌倉権五郎景政(後三年の役で活躍)」が
戦の際に、眼に矢が刺さっても怯むことなく相手を倒したということから、
眼病平癒の御利益があると言われています。
鳥居の前を江ノ電が走る神社で、6月は紫陽花が綺麗です。
皆様も京都や鎌倉にお出かけの際は
眼の健康のためにお立ち寄りになってはいかがですか?

神奈川・慈眼寺

相模湖に行って参りました。目的は、湖畔の少し高台にある、慈眼寺に参拝する事です。
山門
文字通り、目を慈しむお寺で、ご本尊は薬師如来さまです。
本堂

 

 

ご住職の奥さまに丁寧なご説明を受けました。

振り替えると、相模湖を一望する眺めと、境内の下に広がる満開の桜、贅沢な風景でした。

 

景色

 

奥さまの話ですと、春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色と、四季折々の風情を楽しめるとのことです。
景色

 

是非、皆さまも一度、足を運んで見てはいかがでしょうか?

静岡・油山寺

東海道本線袋井駅から車で10分ほどの所に、「醫王山 油山寺」と言う所があります。
石段
その昔、孝謙天皇が眼病を患った際に、境内にある「るりの滝」で眼を洗った所、
病気が治ったことから、眼にご利益があると言われています。
滝
こちらが「るりの滝」
本堂

こちらが本堂。
右横の本坊には、参拝者から奉納された「め」の額がズラリ。

奉納

眼病に効くというお守りと薬湯をいただいて参りました。

御守り

薬湯

御朱印帳にも「目の霊山」の文字が。

御朱印帳

お近くにお越しの際は、是非足を伸ばして見てはいかがでしょうか?

静岡・白浜神社

伊豆急行下田駅からバスで20分ほど行った所に、

白浜神社という伊豆最古、伊豆国一の宮である神社がございます。

鳥居

正式には「伊古奈比咩命神社(いこなひめのみことじんじゃ))」と言うそうですが、

バス停の名前も、観光地図にも通称の白浜神社と書かれています。

その神社の中に、摂社「目神社」がございます。

鳥居をくぐると左右にご神木があります。(上手く写真に撮れず・・・)

本殿

拝殿の左に、本殿へと登る階段があります。

摂社鳥居

どんどん登っていくと・・・

石段
石段
石段い

本殿の前に小さな社が。

摂社

こちらが目神社です。

由緒書き

由緒書きによると。

「昔、この場所に大きな木があり、その木のコブには、日照りでも乾かない綺麗な水が溜まっていた。

その水で目を洗うと、どんな眼病も治ったので、地元の方は、その木を神様と呼んで信仰していた。

その木が枯れてしまったので、社を建てた」そうです。

下田駅からバスも出ております。

 

京都・仲源寺

京都は四条通り沿い、南座のそばに「仲源寺」というお寺があります。
山門
ぼーっと歩いていると見過ごしてしまいそうなお寺ですが
「目やみ地蔵」と親しまれるお寺です。
皆様も京都にお出かけの際は、眼の健康のためにお立ち寄りになってはいかがですか?

京都・柳谷寺

長岡京の人里離れた山の中にひっそりと佇む、柳谷寺へ行って来ました。

別名「柳谷観音」とも、「西の清水」とも呼ばれ、弘法大師ゆかりのお寺です。

本堂

眼病平癒・眼力利生で眼病にもご利益があるとの事です。

御朱印
御守りと飴

お守り、頂いてまいりました。

機会がありましたら、是非行ってみて下さい。

番外編:京都・地福寺〜耳にご利益〜

番外編として、耳にご利益があるお寺をご紹介します。

京都の地下鉄の丸太町駅から歩くこと20分。

地福寺(じふくじ)という小さな薬師寺があります。

奉られている仏様は、耳の不自由を治してくれると言われる「日限薬師(ひぎりやくし)」という仏様です。

山門

残念ながら、仏様のお姿は拝見出来ませんでしたが、心を込めてお祈りしてまいりました。

御朱印を頂戴いたしました。

御朱印

最初の丸みを帯びた文字は耳を表しているそうです。

番外編:京都・御髪神社〜髪にご利益〜

上記の京都・地福寺(じふくじ)参拝の際に、嵐山まで足を延ばしてみました。

嵐山のトロッコ嵐山駅の側に、髪の毛にご利益がある神社がありました。

鳥居

御髪神社(みかみじんじゃ)といい、日本で唯一、髪の毛にご利益がある神社です。

日本で最初の髪結い(理容業)をされたと言われる

「藤原采女亮政之(うねめのすけまさゆき)公」をお祀りしている古くから信仰のある神社です。

参拝される方がたくさん居られました。

こちらも御朱印を頂戴いたしました。

御朱印

どちらも少し見つけにくい場所にあるのですが、

京都に行かれる際には少し足を伸ばしてはいかがでしょうか?

奈良・壺阪寺~西日本最強ご利益〜

鹿

奈良には、西日本最強の眼にご利益のあるお寺があります。
壺阪寺(つぼさかでら)です。

大仏と三重の塔がお出迎えです。

大仏

本堂の前に来ると、メガネの形の輪くぐりがあります。
しっかりクリングス(鼻当ての金具)が付いてます(笑)

眼鏡輪くぐり

本堂に行くと、ご本尊である慈眼光明観音様がいらっしゃいます。

観音さま

このお寺では毎年2回、眼病封じの祈願会(きがんえ)があり、メガネ供養もしていただけます。

案内

毎月18日に、観音様とのご縁日も開催されるようです。

もし、奈良へ行く機会があれば、是非、足を運んで参拝して下さい。

眼脳石

ただし、奈良駅から結構距離があり、2時間近くかかります。

和歌山・釜滝薬師金剛寺~日本最古の「目の保護仏」~

眼病平癒の寺・釜滝薬師金剛寺へ。

貴志駅
初代たま写真

和歌山駅から猫のたま駅長で人気が出た、和歌山電鉄貴志川線で終点の貴志駅へ。

貴志駅でタクシーを呼び、釜滝薬師金剛寺へ向かったのですが、山を3つ4つ超え30分位かけてようやく到着です。

釜滝薬師
釜滝薬師

釜滝薬師は、和歌山の秘境にある仏閣でした。

日本で最初に「目の保護仏」を名乗った寺は古刹と呼ぶにふさわしい仏閣でした。

釜滝薬師

ゆっくり参拝したかったのですが、帰りの事を考えて20分位で参拝を済ませ、来た時のタクシーでとんぼ帰り。

貴志駅から往復7000円以上かかるので、興味がある方はレンタカーか自家用車の旅をおすすめします。

釜滝薬師

御朱印も頂きました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

入社し、即ららぽーと店配属になり17年目。
Factory900を担当し13年経ちました。
Factory900のことなら何でも聞いて下さい。
1級眼鏡作成技能士。OMA。

目次