高機能レンズ〔コート・カラー〕– category –
-
色彩を変えずに光量(眩しさ)だけ抑える「ニュートラルカラーコート(NCC)」
日差しやLEDなどの眩しさを抑えるには、色を加えたカラーレンズが必要です。 濃度が濃ければ濃いほど、より眩しさを軽減します。 欠点は、レンズ染色によって分光透過曲線が変わり、対象物の色味が変化して見えること。 一般的なグレー系のカラーでも多少... -
「映え」以外のメリットも。レンズ表面の反射が気になる方へ「超低反射コーティング(NRC)」
SNSやプレゼン・リモート会議など、デジタルコミュニケーションツールが増えた事に伴い、 メガネレンズのキラつきが気になる方が増えて来ました。 「目は口ほどに物を言う」という諺があるほど、目元の表情も感情を読み取る上で重要です。 相手から見て、... -
「パーフェクトUV」と「ブルーライトカット」の「Wガード」で目元をケアする高機能カラー「肌美人」「男前」
レンズに色を入れる場合「眩しさの軽減」以外に、 「目元を隠したい」「アイメイクの代わりにしたい」という方もいらっしゃいます。 せっかくレンズに色を入れるなら、より良いカラーをオススメしたい。 そんな方へ、東海光学(株)のプロジェクトチーム「... -
遮光眼鏡レンズの技術を応用した、高機能カラーレンズのまとめ(各ブログへのリンク)
当社で取り扱っているカラーレンズの中でも、東海光学(株)が培った遮光眼鏡(医療用眼鏡)の技術独自技術を活用し、眼を保護する優しいカラーがあります。 こちらは、そのブログへのリンクをまとめたものです。 詳細は、各ブログをご覧下さい。 【「パー... -
医療用眼鏡の技術を活用した眼を保護する優しいカラー。明るく見えて青色光もカット!「ファインカラー」
みなさんは、眩しさ対策どうしてますか? 曇りの日や少し買い物に出掛けるに濃度の濃いサングラスは抵抗がある方、 室内でも眩しさを感じてレンズに淡いカラーを入れる方は意外にいらっしゃいます。 そんな方にオススメしたい、一歩先を行く眼の健康を考え... -
一本で二役をこなす!紫外線で色が変わるレンズ<調光レンズ>は普段使いにもオススメです
陽射しが眩しい時、普段メガネをお使いの方は、サングラスを使う際の選択肢が限られてしまいます。 度付のサングラスを作るにしても、使用頻度に対してコストが掛かる為に、中々手を出しにくいというお話しも聞きます。 そんな時は、メガネとしても使える... -
酸化ストレスから眼を守る!網膜(黄斑部)を保護する眼病対策レンズ「ルティーナ」
眼の疾患には、原因箇所によって、さまざまな種類がありますが、 近年「加齢黄斑変性」という網膜疾患が失明原因の上位になっています。 網膜にある「黄斑部」に異常をきたし、視力に影響が出る疾患です。 東海光学(株)の「ルティーナ」は、この「黄斑部... -
メンテナンス無しで曇りにくい!夢のようなレンズとその注意点
未だマスク生活に終わりが見えませんね。 コロナ禍のメガネ業界で一番売れた商品は「くもり止め」です。 そんな中、お客さまから「曇らないレンズってないの?」と聞かれます。 答えは…「有ります」。 「何もせずに曇りにくい」と言う夢のようなレンズが。... -
今では珍しいメガネレンズ
現在では白内障の手術の際には眼内レンズを 装着するため術後のメガネのレンズが すごく厚くなるという事が減りました 約30年以上程前に白内障手術をされた人では 眼内レンズが入っていないためにかなり厚みのある 凸レンズをメガネとしてご使用されてい... -
脳科学レンズ EVOLUTE PNG-W
脳科学遠近両用レンズのフラッグシップ ”エボルテPNG-W”が進化しました。 いろいろな事が書かれていますが、 まずはその進化をお店でご体験ください。 認定眼鏡士 中村