眼鏡ご購入の流れ

眼鏡ご購入の流れ
目次

問診

どんなメガネがご希望なのかお聞かせください。お客様からお聞かせいただいたうえで検査いたします。生活するうえでお困りになられていることや使用目的(実際に何メートルの距離で何が見たい)など細かくお聞きする場合がございます。

処方箋をお持ちの方はご持参ください。

伊達眼鏡を購入したい場合

視力測定

メガネのなかむらの検眼は開業から60年の歴史をかけてメガネを作るためだけに特化した検眼方法です。眼鏡作製技能士(国家検定資格者)がしっかりと検査を致しますのでご安心くださいませ。

メガネのなかむらの検眼方法

メガネフレーム選び

眼鏡には靴と同じでサイズがあります。大きすぎるとブカブカで小さいと締め付けられ痛くなります。お顔に合わせて丁度良いサイズ感をお選び致します。またメガネコーディネーター八尾典子先生の御本「メガネ美人のおしゃれルール」よりあなたに似合うメガネをテイスト診断から導き出します。

メガネブランド一覧

取り扱いサングラスフレーム

強度ウスカルフレーム一覧

メガネレンズ選び

テレビ番組「マツコの知らない世界」でおすすめされていた特殊な機能を持ったレンズなど、数多くご用意しております。日本製レンズメインのラインナップです。快適な使用感をお試しください。

↳単焦点レンズ(テレワークレンズ含む)

↳累進レンズ

コーティング選び

ブルーライトカットコーティングの必要性に注目されるなか、「防傷コート」「防菌コート」「カラー」などそのほかにも様々なコーティングを取り揃えております。

コーティングまとめ

高機能カラーレンズのまとめ

プレフィッテイング

お作りするメガネのフレームをお顔の形に沿わせ、現時点でのかけ具合を合わせます。プレフィッティングをすることで実装用されるときの掛け感がわかります。また、お渡し時の時間短縮にもなります。

加工期間(お預かり期間)

レンズが到着次第、熟練の眼鏡加工士が加工します。

ウスカル眼鏡加工ブログ

ツーポ加工ブログ

↳シーザーフリップの加工ブログ

↳その他特殊な加工のブログ

↳加工機のご紹介

↳加工道具のご紹介

メガネお渡し

破損保険のご説明など眼鏡購入のお客様に必要な取り扱いの注意点を説明させていただきます。お客様のお顔にジャストフィットと するように眼鏡のフィッティングもさせていただきます。

↳フィッティング

メガネの取り扱い説明書

お支払い

現金・カード・QR決済など対応しております。

取り扱いカードとQRコード

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

13年勤務していまーす。
コロナ後・・・ですね。ここ最近のことですと、LINEの登録者数も増えてありがたいですね。あとはちょっと億劫になっているinstagramをがんばっていこうと思います。フォローは返します。登録してして♪
今日のラッキーアイテムは【カレーパン】やで。
ほな、よろしゅうお願いします。

目次